翻訳機能で多言語に対応してみました

このブログのURLやタイトルにもなっているDIALOGUEは、米国だとDIALOGと書き、英国だとDIALOGUEと書いてダイアログと読みます。

あえてDIALOGUEと書いてフランス語の発音であるディアローグと表記していますが、同じ言葉でも国によって綴りも読み方も当然のように変わります。



闘病生活が始まってからブログに潰瘍性大腸炎の事も書くようになったのですが、どうやら日本語環境以外の方からも読まれている事が判りました。

日本で英語版のWindowsを入手する事も可能ですし、パソコンのOSがたまたま英語版なのかも知れません。

WordPressを使ってブログを開設すると、世界中から鬼のように不正アクセスも来るので何とも言えませんが、翻訳機能を導入して見る事にしました。


パソコンからだと画面右側に、スマートフォンからだとデスクトップ版表示で下にスクロールすると、Translate(翻訳)という項目が新たに追加されました。

デフォルトで日本語を含む7言語の国旗を出していますが、国旗をクリックするとブログ全体の言語がGoogle翻訳の機能を使って自動的に翻訳されます。

「言語を選択」という項目をクリックすると実に81言語に翻訳する事が可能ですが、自動翻訳ならではの変な翻訳がチラホラ確認できます(笑)。



正確な翻訳で無くても、意図する事が少しでも読みやすく判りやすく伝わってくれたら嬉しいです。
Share this article on SNS!