「同性愛は異常」なのか

公の立場にある方々がSNSや議場などの公の場において「同性愛は異常」と発言し物議を醸しています。

「同性愛は異常」なのか、同性愛者である自分の立場から意見を述べてみたいと思います。



この発言で一番の違和感を覚えたのは「異常」と言い切った点になります。

公の立場の方であるなら、せめて「同性愛は理解し難い」とか「同性愛は受け入れ難い」と発言されるのなら、自分としてもカチンと頭に来る事は無かっただろうと思います。


そもそも「異常」という言葉が、どういう意味を持って使われる言葉なのか、発言者の方々は理解不足だったのでは無いかと思います。

「異常」は「正常」の対義語ですが、何を正常とし何を異常とするのかの定義は議論となる事が多く、特に倫理面では一定の見解が存在しないのが現状です。


一般的に、倫理面や権力的に優位や多数を占める立場の者から、立場の弱い者に対する差別意識や侮蔑として使われる事が多い言葉として知られています。

その一方で、非常に優れた物や人に対して「異常に優秀」などと使われる事もあります。

また、統計学的に性質や要素の平均と定めた値や基準から著しく異なる場合にも使われており、「異常気象」や「異常な振動」などの言葉が典型例だと思います。


つまり「異常」という言葉は平たく言えば「基準外」とも言い換える事のできる言葉であって、決して良い意味が多く含まれる言葉では無いのです。



「同性婚を認めれば少子化が加速する」的な発言もありましたが、大昔から同性愛者は存在していました。

ここ近年の人権意識の向上や個人を尊重する風潮により、メディアに露出したりカミングアウトしたりする同性愛者は確かに増えていると思います。

同性婚を望む方々や性同一性障害を持つ方々が権利を主張し、法整備をと訴える動きも目立って多くなってきました。


社会全般に言える事ではありますが、これは同性愛者に限った事でも総意でも無く、一部の方々の主張や行動である事を理解して頂きたいです。

選挙があれば投票に行く人もいれば行かない人もいる、休日に外出する人もいれば家でゴロゴロして過ごす人もいる。

日常生活において全ての人々が同じ考えで同じ行動をしている事は無いし、それは同性愛者の間でも同じ事です。


多くの同性愛者は権利を主張する事も無ければ、興味半分で自分たちの世界に首を突っ込んで来て欲しく無いと思っているでしょう。

本音としては1人の人間としてお付き合いをして頂き、プライベートに関してはソッとしておいて欲しいという方が多いと思います。


少子化に関しては高齢結婚が増えた事もあるでしょうし、結婚しても子供を作らない夫婦も増えています。

それらの方々に対し「高齢結婚が増えれば少子化が加速する」とか「結婚しても子供を作らない夫婦は異常」などと発言するのと同じ事だと思います。


社会の多様性から生まれた少数派の選択や行為が、社会基盤を揺るがす大きな要因だと言う事に無理があるとは思いますけどね。



少し話は脱線しますが、メディアの報道やYahoo!ニュースのコメント欄などを見ていて少し気になった事がありました。

それは同性愛者に関して間違った認識を持たれている方が凄く多い点です。

同性愛者もオネェも性同一性障害もすべて同じものと認識されている方々が結構多くいらっしゃいました。


同性愛者とは、その言葉通り同姓が好きで恋愛対象となる男性や女性の事です。

男性の姿で話し方も男性、女性の姿で話し方も女性という方々が大半です。

ただ恋愛の対象となるのが同性であるという点を除いては、異性愛者の方々と身体的な特徴に何ら変わりはありません。


オネェについては、メディアでは番組に出演しているタレントさんや一般の同性愛者の方々をオネェ系と称する事が多いですが、オネェ=同性愛者ではありません。

そもそもは新宿二丁目界隈などのゲイタウンで使われる女性的な言葉をオネェ言葉と呼び、オネェ言葉を話す男性の同性愛者をオネェと呼んでいます。

女装していようが男の姿のままであろうがオネェ言葉を使う方々がオネェで、男装している女性や男性言葉を使う女性の方々はオネェとは呼びません。


性同一性障害に関しては、男性(女性)に生まれたものの自己意識や心理的には女性(男性)だと認識し、心と体の性別不一致から起こる障害の事です。

性転換手術をされて身体的な性の不一致を克服される方もいますし、社会生活を通して周りの方々の協力や理解を得て克服しようとされる方もいます。

そのため、同性愛者と呼ばずにトランスジェンダー(心と体の性の不一致)と呼ばれる事が多いかと思います。


LGBT(性的少数派/性的マイノリティー)とは、女性同性愛者(レズビアン/Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ/Gay)、両性愛者(バイセクシュアル/Bisexual)、性同一性障害含む性別越境者の方々(トランスジェンダー/Transgender)それぞれの頭文字を取った言葉で、ニュースなどでも見聞きする事が多くなりました。

LGBT=同性愛者のみを指し示す言葉では無いと言う事も覚えて頂けると嬉しいです。



最後になりますが、日本は伝統的に血縁関係や家系・一族制度などを大事にしてきた歴史があります。

結婚式において○○家と△△家の両家での挙式を行ったり、結婚後に苗字が変わったり、判りやすい習慣や制度として今も残っています。

それ故にお年を召された特に男性の方には、同性愛を理解しろと言われても理解し難い点が多くあるのも容易に想像できます。

だからと言って「同性愛は異常」だと公に発言してしまうのは、経験を積まれた大人の対応では無いかと思います。



10人いれば10人とも考えは違い、社会の多様性や傾向も日々変化していきます。

社会の認識と法整備は必ずしも一致させなければいけない事では無いし、法整備が整わなければ社会に認められない訳でもありません。

毎日を楽しく明るく生きている人々に正常も異常も無いんじゃ無いかな。
Share this article on SNS!