ウィルスより怖い人間たちへ

新型コロナウィルスは存在しないとか、公的機関が存在を認めていないと文書を公表したとか、怪しげな引用を用いて誇らしげに主張している方々がいますが、世界で320万人以上が亡くなっている現実をどう受け止めているのか逆に伺いたい。 ただの風邪で320万人以上が死にますか?ただのインフルエンザのような流行病で320万人以上が死にますか?戦争で亡くなる命と匹敵するか、それ以上の人々の命が奪われている現実をどう Continue Reading →

歳は取るものではない

口癖のように「俺も歳を取ったな~。」という言葉を繰り返す友人がいます。時間の進み方は誰にだって同じで、中学校や高校、大学などで同級生だった友人たちも同じ年齢になっています。 若い頃に比べて体力は明らかに落ちているし、何かを覚えるにも思い出すにも時間がかかるようになっています。つい数日前にあった事より、もうあれから何年も経ったのかと思う事が多くなってきました。 「歳を取る」事は若い頃に比べてマイナス Continue Reading →

時と場所で変化する「常識」

自分では常識と思っていた事が普段生活をしている地域から少し離れた所に行くと通用しないという事があります。また、世代間によっても常識とされている事が通用しない事もあります。 地域間の事は「土地柄」とも言われるし、世代間の事は「世代間ギャップ」とも言われます。 ネット上で「とある園児に何度注意をしてもトイレを使い終わった後にウンチを流さないので困っている」というコラムを読んだことがあるのですが、園児は Continue Reading →

平和・・・とは

今年もノーベル賞の発表が行われる時期になりました。 中でもノーベル平和賞は近年とても批判される事が多く、権威の政治的利用だとの声も少なくありません。 平和賞を巡って争いが起きるようではノーベルさんも悲しんでいる事でしょう。 1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分に広島市へ実戦で使われた世界最初の核兵器である原子爆弾が投下されました。 当時約35万人いた広島市民のうち約14万人が一瞬で亡くな Continue Reading →

Make it Count・・・今を大切に

みなさんは夢や希望を持っていますか? 現実社会の厳しさに、誰もが夢や希望を諦めがちになっていると思います。 夢も希望も薄れている時代だからこそ、夢の持つ力を再認識させられる。 夢は叶えてこそ価値があるし、新たな夢や希望が生まれる原動力になる。 若い頃は、多少の無茶も無理もできるし許されます。 自分くらいの歳になってくると、それも段々と叶わぬ願いとなります。 実現するか分からなくても、果敢に挑戦し続 Continue Reading →

時間は作るもの

年末年始もあっという間に過ぎ、早いもので、もう1ヶ月が過ぎようとしています。受験や年度末に向けて、忙しく過ごしている方も多いのでは無いでしょうか。 バタバタした毎日を送っている方に、自分が尊敬する方に教わった、普段の生活を見直すキッカケになった言葉を紹介します。 時間が無いのでは無く、時間は作るからこそできるもの。 時間が無いと言う奴は最初から作ろうとしていない。 ただ無駄に時間を過ごして忙しかっ Continue Reading →

言葉の不思議な力

言葉と言うのは単なる文字の羅列にしか見えないかも知れません。紙やネット上などで見られるこうした言葉はとても無機質にも見えます。でも、言葉と言うのはとても不思議な力を持っている事に気付かない人が多いのも事実です。 「白いボタン付きのワイシャツ」 例えば、自分がこのブログでこの言葉を伝えようとしているとしよう。何を伝えたいのかすぐ分かった人はいるかな?気付いた人もいると思うけど、この言葉には2つの異な Continue Reading →

詩篇23篇にみる思いやりと感謝

詩篇(しへん)23篇とは、旧約聖書の中にある詩篇の中の一篇です。 旧約聖書には150篇の詩篇がありますが、その中で最も有名な詩篇の一つです。ユダヤ教とキリスト教の両方において、祈りの言葉として愛されよく唱えられています。そのため、映画や小説などでも度々引用されています。 ○主な引用作品 ・エレファント・マン ・戦場のメリークリスマス ・カジュアリティーズ ・ER緊急救命室 ・タイタニック ・静かな Continue Reading →

人生と言う名の旋律

バロック音楽の演奏形態にはいろいろなものがあり、その中で有名なものの1つに通奏低音という形式があります。これは楽譜通り演奏する低音旋律楽器と和音の出せる楽器を使って演奏されます。 ○低音旋律楽器 チェロ、コントラバス、ファゴット、ヴィオラ・ダ・ガンバなど ○和音の出せる楽器 鍵盤楽器・・・パイプオルガン、チェンバロなど 撥弦楽器・・・ハープ、リュートなど 音楽と名のつくものには基本的に楽譜というも Continue Reading →

人生は長いようで短い

契約金が○億円。 予算総額が○兆円。 計算速度が○京回。 普段からニュースなどでこのような刺激的な数字を目にする事は、珍しい事ではありません。 68というこの数字・・・これは何を表しているか分かるでしょうか?これはWHO加盟国193カ国を対象とした、2011年の全世界の人々の平均寿命です。 日本はサンマリノと並んで、平均寿命が83歳と、最も長寿な国となっているそうです。 68年を日にちにしてみると Continue Reading →